活動日誌
有明海再生へ 即時開門求めて東京で緊急集会 仁比議員あいさつ
2010年5月24日 活動日誌
有明海漁民・市民ネットワーク(松藤文豪代表)などは5月24日夜、東京都内で、「諌早湾の即時開門を求める緊急集会」を開き、約60人が参加しました。 同ネットワークの菅波完事務局長が、国営諌早湾干拓事業潮受け堤防排水門(長 …
堤防の即時開門を 農水省前で有明海漁民ら
2010年5月24日 活動日誌
「一日でも早い開門を求めます」。有明海の漁民らでつくる「よみがえれ!有明訴訟原告団・弁護団」の代表ら約60人は5月24日、東京都千代田区の農水省前で、国営諌早湾干拓事業潮受け堤防排水門(長崎県諌早市)の即時開門を求めて …
平和・生活 攻勢的に 自由法曹団が研究討論集会
2010年5月23日 活動日誌
自由法曹団(菊池紘団長)の「5月研究討論集会」が5月23日、青森県三沢市で始まりました。2日間の日程で、全国から集まった約540人が活発に討論し、交流しました。 基調報告した鷲見賢一郎幹事長は、民主党政権について、「普 …
岩国 米艦載機くるな4000人 痛みは分け合うのでなく取り除くもの
2010年5月23日 活動日誌
「見直せ!米軍再編5・23岩国大集会」(同実行委員会主催)が5月23日、山口県岩国市で開かれ、参加者は、「怒」と書かれた紙を頭の上にかざし、「艦載機いらん“怒(ど)”、米軍住宅いらん“怒”」と声をあげました。 降りし …
岩国大集会での仁比議員のあいさつ 米艦載機押し付け許すな
2010年5月23日 活動日誌
5・23岩国大集会での仁比そうへい参院議員のあいさつ(要旨)を紹介します。 ◇ 岩国の将来は岩国の人々が決めるべきことです。「艦載機来るな、米軍住宅はいらない」、この声が、これだけ広がるもとで艦載機移転や米軍住宅建設 …
懇談会に参加 要望など次々 徳島
2010年5月22日 活動日誌
日本共産党新日本婦人の会徳島県本部内後援会は5月22日、仁比そうへい参院議員・比例候補を招き、徳島市のホテルアストリアで懇談会を開催しました。 後援会員ら30人が参加しました。 仁比氏は、新婦人の会設立運動に携わり、 …
願い この議席に 仁比そうへい比例候補
2010年5月22日 活動日誌
水俣病のたたかい“患者の体の一部に” 国民の願いを国会に届け、苦難の解決に奔走する日本共産党と仁比そうへい参院 議員・比例候補の議席は、西日本17県になくてはならないものです。参院選公示まで1カ月余り。どの党が伸びれば …
「人権のふるさとに」 参院本会議 ハンセン病療養所決議傍聴の谺さん
2010年5月21日 活動日誌
「投票総数198、賛成198」― 5月21日の参院本会議で、電光掲示板に、国立ハンセン病療養所の充実決議の投票結果が出ると、ハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団協議会会長の谺(こだま)雄二さん(78)が、傍聴席で立ち上がり …
徳島県阿南市で日本共産党演説会
2010年5月21日 活動日誌
阿南市で5月21日の夜にひらかれた日本共産党演説会。参院徳島選挙区の古田元則さんと一緒です。 仁比議員は、こうてい疫問題、地域に仕事を、トヨタがなぜ黒字か、介護の実態、後期高齢者医療制度、普天間問題などについて話しまし …
有料道路の割引継続を 広島の尾道市議団としまなみ海道で政府交渉
2010年5月21日 活動日誌
日本共産党の仁比そうへい参院議員と広島県尾道市議団(寺本真一、魚谷悟、岡野長寿の3議員)は5月21日、国土交通省を訪れ、しまなみ海道の現行の料金割引制度を継続するよう鳩山由紀夫首相と前原誠司国土交通相に求める要望書を提 …
防疫・補償 国の責任で 口蹄疫被害 共産党が農水省に要請
2010年5月20日 活動日誌
家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)が宮崎県の畜産農家に深刻な被害を広げている問題で、日本共産党の紙智子(党国会議員団口蹄疫問題対策委員会委員長)、仁比そうへい(同事務局長)両参院議員と赤嶺政賢衆院議員(同副委員長)は5 …
口蹄疫問題に関する申し入れ文
2010年5月20日 活動日誌
4月20日に確認された宮崎県における口蹄疫は、その後被害を広げ、5月19日現在、牛、豚など12万5266頭にも及ぶ戦後最大の畜産被害となっている。バイオセキュリティが高いはずの宮崎県家畜改良事業団にまで感染が広がり、種 …
口蹄疫被害 国は感染防止・補償を 共産党宮崎県委員会が要請 仁比議員ら同席
2010年5月19日 活動日誌
日本共産党宮崎県委員会と同県の党地方議員団は5月19日、畜産農家に未曽有の被害を広げている家畜伝染病・口蹄(こうてい)疫の感染拡大防止と被害補償に国の責任で万全を期すよう農水省の舟山康江、財務省の大串博志両政務官と …
参院選 日本共産党の議席の値打ち/普天間基地撤去 沸騰する怒り、国会で代弁
2010年5月19日 活動日誌
「『国外、最低でも県外』とあれほど繰り返したあなたが、その公約さえ踏み破って県民に苦しみを押しつけることは断じて許されない」。3月23日の参院予算委員会で、仁比氏は鳩山由紀夫首相の公約違反をずばりつきました。 …
諫早開門時期 国の責任で 仁比議員、長崎・瑞穂漁協と懇談
2010年5月18日 活動日誌
国営諌早干拓事業の潮受け堤防の閉め切り問題で、日本共産党の仁比そうへい参院議員は5月18日、長崎県雲仙市の瑞穂漁業協同組合を訪れ、石田徳春組合長、室田和昭副組合長らと懇談しました。 瑞穂漁協は同堤防の南に位置し、2月 …
農業と漁業を両立させながらの1日も早い開門を 仁比議員が有明調査
2010年5月18日 活動日誌
農業と漁業を両立させながらの1日も早い開門を―と、国営諫早湾干拓事業の潮受け堤防排水門の早期開門を求めて行われた海上パレード(5月18日)。その激励集会で挨拶した仁比そうへい参院議員は、集会終了後、ふちせ栄子参院長崎選 …
漁船120隻「開け堤防」 有明海沿岸4県 諫早湾パレード 仁比参院議員が激励集会に参加
2010年5月18日 活動日誌
国営諌早湾干拓事業(長崎県)で、有明海沿岸4県(長崎、佐賀、福岡、熊本) の漁民は5月18日、潮受け堤防排水門の早期開門を求めて海上パレードをしました。開門調査について、赤松広隆農水相が今月中にも判断を示そうとしている …
くらし向上で経済成長を 党福岡県委が経済懇談会
2010年5月15日 活動日誌
「くらし応援で経済危機打開を」―。日本共産党福岡県委員会主催の経済懇談会が5月15日、福岡市内で開かれ、180人が参加しました。 党中央経済・社会保障政策責任者の寺沢亜志也氏が基調報告。「日本は主要7カ国でただ一つ『成 …