タグ : 憲法・人権
特定秘密保護法廃止行動
2014年6月6日 活動日誌
6月6日はあいにくの雨天でしたが、悪天候にも負けずに秘密法廃止を求める100名の参加者に向けてあいさつしました。 その後の院内集会では、国会内外のたたかいを報告し合い、秘密法廃止のための決意を固め合いました。
建設業での外国人活用緊急対策についての質問
2014年6月5日 活動日誌
仁比議員は、6月5日、参院法務委員会で、政府の建設業の人手不足に対する外国人活用による緊急対策について質問しました。 動画は→ http://youtu.be/FRK5yYnDiQo …
186国会(2014年1月~6月)法務委員会 建設業での外国人活用緊急対策についての質問
2014年6月5日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 今日は、安倍政権が建設業人手不足の緊急対策として、外国人技能実習制度の活用あるいは拡大をしようとしているという大問題についてお尋ねをしたいと思います。 三月の十七日のこ …
矯正教育の充実と職員増員を求め質問
2014年6月3日 活動日誌
仁比議員は、6月3日(火)の参院法務委員会で、改正少年院法のもとでの矯正教育の充実と、そのための職員増員を求め、質問しました。 動画は→ 仁比聡平(日本共産党) 参議院審議中継のライブラリーへのリンクです。 仁 …
186国会(2014年1月~6月)法務委員会 改正少年院法の理念実現のため、抜本的増員を求める
2014年6月3日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
6月3日 法務委員会 ○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 本法案は、広島少年院における深刻な人権侵害事件の反省も踏まえて、およそ六十五年ぶりに行われる抜本改正でございます。そこで、ちょっと通告したかどうか …
改憲手続き法案の年齢問題について質問
2014年6月2日 活動日誌
6月2日(月)憲法審査会の改憲手続き法案質疑で、投票などの最低年齢の問題について質問しました。 動画は→ http://youtu.be/M3-p4kwQIsM
186国会(2014年1月~6月)憲法審査会 選挙権年齢と投票権年齢の不一致が招く不条理を指摘
2014年6月2日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
6月2日 憲法審査会 ○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 日本共産党は、選挙権年齢は改憲手続法とは関わりなく速やかに十八歳に引き下げるべきであるとかねてから主張をしてまいりました。 そこで …
改憲手続き法案の問題点について質問
2014年5月28日 活動日誌
仁比議員が、5月28日(水)、参院憲法審査会で、改憲手続き法案の問題点について質問。 最低投票率の問題や、国民投票運動の自由の問題をただしました。 JCPムービーに動画が上がっていますので、ぜひご覧ください。 …
186国会(2014年1月~6月)憲法審査会 国民運動の不当な制限は許されない
2014年5月28日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
5月28日 憲法審査会 ○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 今日は、まず最低投票率についてお尋ねしたいと思います。 七年前の改憲手続法案の審議で、最低投票率を定めないなら、投票権者の僅か一 …
186国会(2014年1月~6月)法務委員会 今後の法曹養成のためにも若手法曹の実態把握を
2014年5月27日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
5月27日 法務委員会 ○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 まず、今回の司法試験の短答式科目を憲法、民法、刑法の三科目に限定するという、そこの改正の趣旨について、通告を必ずしもしていないんで …
法曹養成と、戸籍業務の民間委託で質問
2014年5月22日 活動日誌
仁比議員が5月22日の参院法務委員会で、プロセスとしての法曹養成と、戸籍業務の民間委託の問題点について質問しました。 質問動画はこちら→ http://youtu.be/T-9ng9620Sg
186国会(2014年1月~6月)5月22日 法務委員会 戸籍窓口の「本人確認」が判断業務であることを確認
2014年5月22日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 まず、法曹養成について、お伺いしたいと思っておりました基本的な問題は大体これまでの議論で出たところです。そこで、絞って二つだけお尋ねしておきたいと思うんですが、まず、文 …
改憲手続法の問題点について質問
2014年5月21日 活動日誌
5月21日の参院憲法審査会で、改憲手続法き法の問題点について質問。解釈改憲の一方で、改憲手続法を動かしてはならないと批判しました。 動画はこちら→ 仁比聡平(日本共産党) 参議院インタネット中継のライブラリーへの …
186国会(2014年1月~6月)5月21日 憲法審査会 改憲手続き法改正案は現行法の審議過程すら反映されてい ないと糾弾
2014年5月21日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
5月21日 憲法審査会 ○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 まず、安倍政権が進める集団的自衛権行使容認への解釈改憲と憲法九十六条の関係について、特に発議者の船田議員にお尋ねをしたいと思います …
186国会(2014年1月~6月)議院運営委員会 改憲手続き法を本会議で趣旨説明を聴取することなく憲 法審査会に付託する動議に対する反対の意見表明
2014年5月14日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党を代表して、ただいまの動議に反対の意見を表明いたしま す。 そもそも改憲手続法は、時代に最もそぐわないのは憲法九条、戦後レジームからの脱却と唱えた第一次安倍政権の改憲スケジュールの一里塚として、 …
186国会(2014年1月~6月)4月24日 法務委員会 袴田事件をはじめとする刑事司法改革について
2014年4月24日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 今日は、袴田事件と刑事司法改革についてお尋ねをしたいと思います。 御存じのとおり、袴田事件は、一九六六年、私がまだ二歳のとき、静岡市、現在、清水区のみそ製造会社の専務 …
186国会(2014年1月~6月)4月17日 法務委員会 戸籍事務の民間委託について
2014年4月17日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 外国法事務弁護士法人を認める外弁法改正案は、今回の改正内容にとどまる限りでは特に問題とすべき規制緩和ではなく、弁護士会への入会と監督の下に置くものであり、賛成をいたしま …