タグ : 司法
11月10日法務委員会 「 死刑のはんこを押す地味な役職」発言、法相の適格性なし
2022年11月10日 210回国会質問(令和4年10月3日~12月10日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 大臣の昨晩の発言は、軽率な言動がないようにとか今後慎重になどで済む話ではない、法務大臣として不適格であると私は思います。 そこで伺いますけれども、大体、法務 …
11月1日法務委員会 女性差別撤廃条約、選択議定書を批准せよ
2022年11月1日 210回国会質問(令和4年10月3日~12月10日)国会質問一覧
20221101法務委資料一式 ○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 今日は、女性差別撤廃条約の選択議定書の速やかな批准について、大臣に、政府に強く求めたいと思うんですけれども、既に百八十九か国の批准国のうち …
戦争法廃止へ市民・学者 神戸で集い 仁比氏が報告
2016年4月16日 活動日誌
「安保法制の廃止をめざす市民と学者のつどい」が4月16日、神戸市中央区で行われ、122人が参加しました。「市民と学者のつどい実行委員会」の主催。第1部では、日本共産党の仁比聡平参院議員が国政報告し、池内了名古屋大名誉教授 …
190国会(2016年1月~6月)法務委員会『部分録画は新たな冤罪を生み出す』
2016年4月14日 190回国会質問(平成28年1月4日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 今日、私は、この法案によって自白や共犯者供述を始めとする調書と録音、録画がどのように利用され得ることになるのかということを尋ねていきたいと思うんです。 まず、大臣に御答弁 …
選択的夫婦別姓導入へ民法改正を 頼れる政治家 国会に mネットが集会 超党派国会議員参加
2016年4月13日 活動日誌
民法改正に向けて情報を発信する「mネット・民法改正情報ネットワーク」は4月13日、選択的夫婦別姓制度導入などの民法改正を求めて院内集会を開き、超党派の国会議員など107人が参加しました。 選択的夫婦別姓制度などを盛り込ん …
市民運動が司法動かす 裁判勝利へ全国交流集会 仁比氏あいさつ
2016年4月11日 活動日誌
第26回裁判勝利をめざす全国交流集会が4月10、11両日、東京都内で開かれ、110人が参加しました。主催は全労連と自由法曹団、日本国民救援会。 10日の全体会議では井上久全労連事務局長があいさつしました。資生堂・アンフィ …
190国会(2016年1月~6月)法務委員会『ヘイト根絶に向け、政府の姿勢を示せ』
2016年4月5日 190回国会質問(平成28年1月4日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 まず最初に、三月二十日の川崎傷害事件などについて河野国家公安委員長の御認識を伺いたいと思うんですけれども、三月二十三日のこの委員会で私は、衝突を防止するために多数の警察官 …
差別・偏見のない社会へ ハンセン病問題でシンポ
2011年6月21日 活動日誌
ハンセン病国賠訴訟で熊本地裁の「ハンセン病隔離は違憲」との判決から10周年を迎え、「ハンセン病問題の現在と未来を問う」と題したシンポジウムが6月21日、東京都内で開かれました。主催は、同訴訟全国弁護団連絡会。 西日本 …
「布川事件」再審無罪 桜井さんが党本部訪問 “「証拠開示法」立法の先頭に”
2011年6月9日 活動日誌
44年にわたるたたかいの末、再審無罪判決が確定した布川(ふかわ)事件の元被告、桜井昌司さん(64)が6月9日、日本共産党本部を訪れ、緒方靖夫党副委員長、仁比聡平前参院議員、柳沢明夫法規対策部長、植上一夫広報部副部長と懇 …
名誉回復へ国会行動 レッド・パージ反対センター
2011年6月7日 活動日誌
レッド・パージ反対全国連絡センターは6月7日、レッド・パージ犠牲者の名誉回復と国家賠償を求めて国会請願行動をおこない、全国活動交流集会を開きました。 13都府県から46人が参加し、各党国会議員に要請しました。 要請 …
“350万人の命はもう待てない”カルテのない肝炎被害者、B型肝炎
2010年6月23日 活動日誌
肝炎基本法成立直後の報告集会にて(09.11.30) 薬害肝炎の問題の解決に全力をあげてきました。臨時国会での肝炎基本法の成立も、患者の怒りを受けとめ、国会を要所で動かしたのは党国会議員団でし …
すべての水俣病被害者の救済を!
2010年6月23日 活動日誌
ノーモア・ミナマタ訴訟は、2010年3月29日、熊本地裁で和解解決に向けた基本合意が成立。原告らのたたかいが、国を初めて裁判上の和解協議に応じさせる前進をつくりだしました。不知火患者会は、すべての被害者救済に向けて、不知 …
171-参-法務委員会第15号 平成21年07月07日 仁比聡平
2009年7月7日 171回国会質問(平成21年1月5日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 まず、今度の改定によって、在留資格は有しないけれども、居住の実態などの住民としての実態を持っている外国人の方々がどうなるのかという点についてお尋ねをしたいと思います。 こ …
入管法改定 DV被害者 生活悪化も/別居なら「在留資格取り消し」/参考人質疑で仁比議員質問
2009年7月2日 171回国会質問(平成21年1月5日)国会質問一覧
参院法務委員会は7月2日、3カ月以上日本に滞在する外国人の管理を厳格化する出入国管理法(入管法)など改定案に対する参考人質疑を行いました。同改定案は、日本人と結婚した外国人配偶者が配偶者としての活動を継続して6カ月以上行 …
171-参-法務委員会第14号 平成21年07月02日 仁比聡平
2009年7月2日 171回国会質問(平成21年1月5日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 今日は、四人の参考人、本当にありがとうございました。 正規の在留資格がない、いわゆる不法と言われる滞在者との共生についての基本的なお考えに絞ってお尋ねをしていきたいと思う …
外国人の人権侵害に 入管法等改定案で追及 仁比議員
2009年6月30日 171回国会質問(平成21年1月5日)国会質問一覧
(写真)質問する仁比聡平議員=30日、参院法務委 日本共産党の仁比聡平議員は6月30日の参院法務委員会で、与党・民主党が共同修正した出入国管理及び難民認定法(入管法)等改定案が、日本に滞在する外国人の人権を侵害する問題を …
171-参-法務委員会第13号 平成21年06月30日 仁比聡平
2009年6月30日 171回国会質問(平成21年1月5日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 これまでの政府、そして修正案提案者の答弁を伺っておりまして、私は全く納得がいきません。今日からこの参議院の審議でございますので、徹底して審議を尽くすことを冒頭求めておきた …
住民基本台帳法改定案/台帳載らない外国人も 仁比議員
2009年6月26日 171回国会質問(平成21年1月5日)国会質問一覧
日本共産党の仁比聡平議員は6月26日の参院総務委員会で住民基本台帳法改定案についての参考人質疑を行いました。 仁比氏は愛知県西三河地方の自治体で、仕事を失い生活保護を受けていた複数の日系ブラジル人に対し、帰国支援金の手続 …
171-参-総務委員会第22号 平成21年06月26日 仁比聡平
2009年6月26日 171回国会質問(平成21年1月5日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 三人の参考人の皆さん、今日は本当にありがとうございました。 まず、鈴木豊田市長にお尋ねをしたいんですけれども、正規の在留資格を失っていく外国人が大変数が多いということは大 …