活動日誌
民営化またぐ労災不支給救済 厚労省が連絡文書 建交労と仁比議員が提起
2018年10月21日 活動日誌
郵政や国鉄などで民営化をまたいで労災を負った労働者が、公務災害・労災保険双方から不支給とされてきた問題で、厚労省がいずれかの保険制度で救済するよう徹底する「事務連絡」をこのほど都道府県労働局の労災補償課長あてに出しまし …
市民と野党の共闘・共産党躍進を 仁比参院議員が演説 鳥取・米子
2018年10月20日 活動日誌
日本共産党鳥取県西部地区委員会は10月20日、仁比そうへい参院議員を米子市に迎えて、来年4月の県議選、参院選勝利をめざす街頭演説を行いました。 仁比氏は、安倍政権が権力を総動員した沖縄県知事選で、「オール沖縄」の玉城 …
外国人労働者受け入れ拡大 国民的議論が必要/共産党国会議員団、労組と懇談
2018年10月18日 活動日誌
政府が外国人労働者受け入れ拡大をめざして、今秋の臨時国会に入国管理法改定案の提出をねらっているもとで、日本共産党国会議員団外国人労働者問題対策チームは10月18日、衆院第2議員会館で全労連や東京土建などの労働組合役員ら …
原爆症認定制度の改善を 日本被団協など 与野党に要請
2018年10月18日 活動日誌
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の全国代表者会議の参加者と、ノーモア・ヒバクシャ訴訟弁護団の弁護士ら80人は10月18日、参院議員会館で与野党の議員に対し、原爆症認定制度の抜本的解決に向けた要請を行いました。日 …
西日本豪雨 実態に応じ国が支援を 岡山・広島両党県委が政府交渉
2018年10月16日 活動日誌
西日本豪雨から3カ月以上が経過した中で、甚大な被害を受けた岡山、広島の日本共産党県委員会は10月16日、被災者救済を前進させるために各省庁と交渉しました。大平喜信前衆院議員(比例中国ブロック)、住寄聡美参院岡山選挙区候 …
99%のための市政へ 福岡市長選 かみや氏が事務所開き 仁比参院議員あいさつ
2018年10月13日 活動日誌
11月4日告示(18日投票)の福岡市長選挙に立候補する、「市民の会」の、かみや貴行予定候補の事務所開きが10月13日、市内で開かれました。支援者150人が詰めかけて市政転換を誓い合いました。日本共産党の仁比そうへい参院 …
岩国市議選 3議席の確保必ず 仁比議員が応援
2018年10月11日 活動日誌
日本共産党の仁比そうへい参院議員は10月11日、山口県岩国市議選(14日投票)で3議席確保をめざす現職の大西明子、小川安士の両氏と新人の長岡たつひさの各予定候補を応援し街頭から訴えました。 「米軍岩国基地への艦載機移 …
共産党が九州・沖縄いっせい宣伝 大躍進して共闘前進へ 福岡
2018年10月10日 活動日誌
九州・沖縄8県の日本共産党は10月9日を中心に、安倍政権打倒の新たなたたかいをスタートさせ、半年後に迫った統一地方選、連続する参院選に勝利しようと「九州・沖縄いっせい宣伝」をしました。 福岡市のJR博多駅前では、日本 …
市街地上空飛ばすな 市長にアンケート提出 共産党「米軍に要求を」
2018年10月9日 活動日誌
日本共産党山口県東部地区委員会と岩国市委員会は10月9日、党が6月から行った市民アンケート結果を福田良彦市長に届け、市民の切実な声を市政運営に生かすよう求めました。 アンケートには1700人以上が回答。途中集約結果( …
博多区後援会「ききょうまつり」 仁比氏が記念講演 福岡市
2018年10月7日 活動日誌
福岡市の博多区日本共産党後援会は10月7日、第19回ききょうまつりを開きました。約150人が参加し、仁比そうへい参院議員が記念講演をしました。かわの祥子参院比例予定候補、かみや貴行福岡市長予定候補をはじめ、統一地方選を …
共産党躍進へ 仁比氏迎え演説会 愛媛・今治
2018年10月6日 活動日誌
来年の参院選、統一地方選の勝利をと、愛媛県の日本共産党今治市委員会と同市後援会は10月6日、仁比そうへい参院議員を招き、市内で演説会を開きました。秋本けいこ県議候補も訴え、満席となった会場は熱気であふれました。 仁比 …
建設石綿被害救済急げ 合同ヒアリング 国に原告・野党議員ら要求
2018年10月3日 活動日誌
建設現場でアスベスト(石綿)を吸い込み健康被害を受けた元労働者や遺族が国に求めている補償基金制度の設立をめざし野党合同ヒアリングが10月3日、国会内で開かれました。厚生労働省と経済産業省、国土交通省、環境省の担当者らが …
外国人労働者受け入れ拡大 党国会議員団が政府ただす 省庁から聞き取り
2018年10月3日 活動日誌
政府が6月に発表した「骨太の方針」にもとづき検討している外国人労働者の受け入れ拡大方針について、日本共産党国会議員団の外国人労働者問題対策チームは10月3日、衆院第2議員会館で関係省庁から制度の枠組み、外国人技能実習制 …
女性の権利守る批准早く 選択議定書 国連委員訴え
2018年10月2日 活動日誌
女性差別撤廃条約の履行状況を審議する国連の女性差別撤廃委員会のパトリシア・シュルツ委員が10月2日、衆院第2議員会館で開かれた集会で講演しました。権利侵害を受けた女性が国連に直接、権利の救済を求める個人通報制度を規定す …
消費税に頼らぬ道を 来秋の増税反対 福岡で集会
2018年10月1日 活動日誌
消費税廃止福岡県各界連絡会は10月1日、「消費税大増税ストップ!10・1県民集会」を福岡市で開き、参加者320人が集会とパレードで10%への消費税増税中止を訴えました。日本共産党の仁比そうへい参院議員が情勢報告をしまし …
民報・HotHotレポート「沖縄に学び本気の共闘を」(2018年10月)
2018年10月1日 水曜随想
「翁長前知事の遺志を継ぐ」「辺野古に新基地はぜったいに造らせない」―沖縄県知事選挙で、安倍政権と自民・公明・維新は権力を総動員し、徹底した争点隠しと力づくの企業・団体ぐるみで、民意に襲い掛かかりました。 猛烈な台風が …
女性の人権守る社会に 仁比氏、つどいで訴え 宮崎・女性後援会
2018年9月29日 活動日誌
日本共産党の仁比そうへい参院議員は9月26日、宮崎市で開かれた日本共産党女性後援会の集いで女性への人権侵害、沖縄県知事選などについて話しました。 仁比氏は、財務省のセクハラ問題や東京医科大が女性受験者を一律に減点して …
うるま市議選で共産党2氏必ず 基地のない平和な沖縄へ/大激戦 赤嶺・仁比氏訴え
2018年9月27日 活動日誌
沖縄県知事選、県議補選と同日の30日に投票日を迎える大激戦の同県うるま市議選(定数30、立候補34)で、日本共産党の伊盛サチコ、金城かなえ両現職を押し上げようと、9月26、27の両日に演説会と「がんばろう集会」が開かれ …
宮崎で弁護士らと懇談 仁比参院議員
2018年9月26日 活動日誌
日本共産党の仁比そうへい参院議員は9月26日、宮崎市で開かれた「仁比参院議員を囲む会」で宮崎県内の弁護士らと活動を交流し、沖縄県知事選で玉城デニー候補を勝利させ、参院選、統一地方選で日本共産党の躍進をと訴えました。 …
沖縄知事選 沖縄の知人に声を 仁比議員、宮崎で訴え
2018年9月26日 活動日誌
日本共産党の仁比そうへい参院議員は9月26日、沖縄県などから疎開や移住した人たちが多く住む宮崎市波島で訴え、沖縄県知事選で玉城デニー候補を勝利させるため、沖縄の知り合いに声をかけてほしいと呼びかけ表した。 仁比氏は、 …