タグ : 女性差別撤廃条約
戦争は平等に逆行 党ジェンダー平等委宣伝
2022年12月26日 活動日誌
日本共産党ジェンダー平等委員会(責任者=倉林明子副委員長・参院議員)は12月26日、東京・JR新宿駅東南口で、安保3文書の閣議決定に抗議し、平和とジェンダー平等を求める街頭宣伝を行いました。 同委員会副責任者の山添拓参院 …
女性差別撤廃条約選択議定書 批准 一日も早く 「実現アクション」が院内集会
2022年11月29日 活動日誌
女性差別撤廃条約選択議定書の早期批准を求める集会が11月29日、参院議員会館で開かれました。各国の差別撤廃の進捗状況を国連で審査する女性差別撤廃委員会委員の秋月弘子さん(亜細亜大学教授)が「日本が選択議定書の一日も早い批 …
女性差別撤廃へ動け 仁比氏、議定書批准求める
2022年11月1日 活動日誌
仁比聡平議員は11月1日の参院法務委員会で、女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求めました。(質問動画はコチラ) 仁比氏は、「女性差別撤廃条約実現アクション」の活動で同議定書の早期批准を求める自治体の意見書が1 …
共産党躍進必ず 比例5氏と東京・山添氏、力強く 緊急街頭演説 小池氏が訴え
2022年6月15日 活動日誌
22日公示の参院選での勝利に向け、日本共産党は15日、東京・有楽町駅前で緊急街頭演説を開催しました。小池晃書記局長は「国会が終わり、いよいよ参院選挙です。平和と暮らしがかかった選挙で、何としても日本共産党を躍進させてくだ …
反戦貫く党の出番 日本の進路問われる 鳥取・島根でにひ・倉林氏
2022年6月11日 活動日誌
日本共産党の鳥取、島根両女性後援会は6月11日、にひそうへい参院比例予定候補の勝利をめざす集い「にひさんとトーク~話す、つながる、変えていく」をオンラインで各会場を結んで開きました。 倉林明子副委員長・党ジェンダー平 …
「専守防衛」投げ捨て、大軍拡で暮らしおしつぶす道 共産党躍進でストップを 志位委員長が訴え 北九州市・福岡市
2022年5月21日 活動日誌
参院選公示まで1カ月 公示まで1カ月となった参院選で、日本共産党は21日、勝利・躍進を勝ち取ろうと、全国で宣伝や対話、党勢拡大に全力をあげました。志位和夫委員長は北九州市、福岡市で訴えました。志位氏が、「『戦争か、平和 …
憲法で未来切り開く ジェンダー平等・労働者の権利・平和 にひ比例予定候補が縦横に語る 福岡3市
2022年5月7日 活動日誌
日本共産党の、にひそうへい参院比例予定候補は5月7日、福岡県内の久留米、北九州、中間の各市を駆け巡り、後援会の決起集会で訴えました。 にひ予定候補は、久留米地域の党女性後援会のつどいで「憲法が空気のように国民みんなの …
軍事対軍事ではなく、9条に基づく外交こそ にひ氏が集い・街頭で訴え 大分
2022年4月24日 活動日誌
日本共産党の、にひそうへい参院比例予定候補は4月24日、大分市で開かれた「まちかどトーク集会」、別府、中津両市の街頭演説で山下かい参院大分選挙区予定候補とともに訴え、「公示まで2ヵ月と迫る参院選で日本共産党の躍進を必ず …
政党助成金をやめよ 「身を切る改革」とは 熊本革新懇集い にひ参院比例予定候補講師に
2022年4月14日 活動日誌
熊本革新懇は4月14日、日本共産党の、にひそうへい参院比例予定候補(弁護士)を講師に迎え、「身を切る改革」と「政党助成金」について考える集いを熊本市で開きました。 「身を切る改革」について、にひ氏は文書通信交通滞在費 …
ジェンダー平等進める にひ予定候補が女性弁護士と懇談 〝国会の議席取り戻そう〟 福岡
2022年4月13日 活動日誌
ジェンダー平等を目指す上での課題を聞き参院選の政策にもいかそうと、日本共産党の、にひそうへい参院比例予定候補とまじま省三参院福岡選挙区予定候補は4月13日、福岡市内で女性弁護士らと懇談しました。高瀬菜穂子県議ら党福岡県 …
2022参院選で党躍進のうねり起こそう 九州沖縄いっせい宣伝 にひ氏が熊本で訴え
2021年12月20日 活動日誌
九州・沖縄8県の日本共産党のいっせい宣伝が12月20日行われ、にひそうへい参院比例候補が熊本市の辛島公園での街頭演説で訴えました。 党熊本県委員会が主催し、50人が参加。来夏の参院選で党躍進のうねりをつくりだし比例5 …
同姓は“絆という名の支配” 選択的夫婦別姓 にひ氏トーク集会
2021年12月16日 活動日誌
日本共産党ジェンダー平等委員会の、にひそうへい参院比例候補は12月16日、広島市で「わたしの名前とジェンダー平等」と題した「民報」公開トーク企画で語り合いました。 坂本・恩地さん発言 メインスピーカーはにひ氏と、NP …
中国ブロック 力合わせ5議席確保を必ず 参院選で、にひ予定候補議席回復へ オンラインキックオフ集会
2021年12月2日 活動日誌
「憲法が生きる日本に全力を挙げたい」 来年夏の参院選に向け、日本共産党の、にひそうへい前参院議員・比例予定候補の議席回復をと12月2日、中国ブロックのオンラインでのキックオフ集会が開かれました。にひ氏は「総選挙での悔し …
あらゆる政策の根底にジェンダー 参院選めざし平等実現へ活動 党と各界との意見交換会
2021年11月19日 活動日誌
日本共産党ジェンダー平等委員会は11月19日、総選挙の結果を受けて、ジェンダー平等をめざし活動する各界の人々との意見交換会を開きました。 倉林明子ジェンダー平等委員会責任者が「初めて正面からジェンダー平等を掲げた選挙 …
暮らし支える政治に 仁比氏が集いで訴え 鹿児島
2021年3月14日 活動日誌
日本共産党の仁比聡平前参院議貝は3月14日、鹿児島県の出水、鹿児島、南九州各市の3カ所の集いで訴えました。 出水市の米ノ津支部の支部総会に先立ち開かれた集いには、党内外から約50人が参加しました。 仁比氏は、コロナ …
ジェンダー平等必ず 実現へ婦団連 署名提出・要請
2019年5月31日 活動日誌
日本婦人団体連合会(婦団連)は5月31日、ジェンダー平等社会(性差による差別のない社会)の実現と女性の地位向上を求める署名16万9199人分を国会に提出するとともに、省庁要請を行いました。 署名は、選択的夫婦別姓制度 …
女性の権利守る批准早く 選択議定書 国連委員訴え
2018年10月2日 活動日誌
女性差別撤廃条約の履行状況を審議する国連の女性差別撤廃委員会のパトリシア・シュルツ委員が10月2日、衆院第2議員会館で開かれた集会で講演しました。権利侵害を受けた女性が国連に直接、権利の救済を求める個人通報制度を規定す …
女性差別撤廃 選択議定書批准早く 政府に仁比氏が迫る
2018年6月14日 活動日誌
(質問動画はコチラ) 日本共産党の仁比聡平議員は6月14日の参院法務委員会で、女性差別撤廃条約選択議定書を速やかに批准せよと迫りました。 同議定書の意義について、外務省は「条約上の権利を侵害された個人からの通報制度を …
196国会(2018年1月~6月)2018年通常国会6月14日法務委員会『女性差別撤廃条約選択議定書の批准を』
2018年6月14日 196回国会質問(平成30年1月22日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 今日は、女性差別撤廃条約選択議定書の批准についてお尋ねをしたいと思っております。 お手元にUNウイメン、国連女性機関のホームページから今日においてのこの選択議定書の締約国 …
仁比そうへい 国会質問
2011年9月1日 国会質問一覧
国会質問 164回163回162回161回160回 No 回次 会議名 号数 質問日 質問内容 174回国会 174 決算委員会 ●号 2010/02/04 低所得者の介護奪う1割負担/前政権と同じ対応やめよ/参院決算委 …