「共認罪」法案の強行採決に、怒りのまなざしで国会に迫った1万人もの若者、学生たち。「説明できない法案通すな」のコールが強く印象に残りました。

仁比聡平議員 「下見と花見や散歩はどう違うのか」

金田法相 「犯罪のために散歩しているのか、花見をしているのか、あるいはそうではなくて、その下見のために歩いてまあ散歩をしているのか、そういうところの違いだとこういうふうに考えております」(審議中断。官僚の耳打ちを受け)「目的が違う。しっかりとそこを調べる」

藤野保史議員 「外形的事情というが調べるのは内心」

金田法相 「たとえば花見であればビールや弁当を持っているのに対して、下見であれば地図や双眼鏡などを持っているというような」(議場爆笑)

 こうした類いの恥ずべき答弁不能に陥っているのは、法案がまぎれもない憲法違反の共謀罪であることの証しです。それは、警察による監視社会を飛躍させ、「ものいう市民を萎縮させて民主主義を機能させなくなる」(小林よしのり参考人)のです。

 総理は「一般人が捜査の対象になることはありえない」と繰り返しますが、結局一般人とは警察に疑われていない人のこと。一般人かどうかは警察が決める。何の説明にもなっていないだけでなく、権力者が「あなたは一般人」「おまえは違う」とする上から目線こそ憲法を弁(わきま)えない強権です。それは市民運動や弁護士会のチラシを敵視する公明党、強行をけしかけた維新の姿にも現れました。

 その狙いは、安倍総理の改憲発言(5月3日)で一層はっきりしました。それをビデオメッセージと「読売新聞を読め」と押しっける。

 総理のおごり極まれり。それは政権復活から4年、衆参で「改憲勢力」3分の2を得ても改憲プログラムが進まない深いいら立ちのあらわれです。

 断固として、わかりやすく、共同をひろげるために、全力を尽くしましょう。迫る都議選、来たるべき総選挙で「アベ政治許さない!」の決定的審判を下しましょう。(しんぶん赤旗 2017年5月24日)