タグ : くらし・地域経済
参院で特別委を設置 仁比氏が反対 「衆院の暴挙後押し」
2016年10月21日 活動日誌
環太平洋連携協定(TPP)承認案と関連法案を審議する参院特別委員会の設置が10月21日の参院本会議で、自民、公明、民進、維新各党などの賛成多数で決まりました。日本共産党、自由、社民両党、「沖縄の風」は反対しました。 & …
権力犯罪 幕引かせぬ 大分県警盗撮 仁比議員が追及
2016年10月20日 活動日誌
大分県警別府署が参院選の野党統一候補を支援する団体が入る建物敷地にビデオカメラを設置し、出入りする市民を隠し撮りしていた問題で10月20日、日本共産党の仁比聡平参院議員が参院法務委員会で「断じて許されない卑 …
190国会(2016年1月~6月)厚生労働委員会『ハンセン病患者の救済と偏見の克服は国の責任』
2016年3月23日 190回国会質問(平成28年1月4日)国会質問一覧
○仁比聡平君 日本共産党の仁比聡平でございます。 今日は大臣、どうぞよろしくお願いをいたします。 私は、ハンセン病問題について大臣の認識をお尋ねをしたいと思うんですが、二月に熊本地方裁判所に、深刻な偏見にさらされ、差別を …
要求実現のとりでに 中間市と水巻町 仁比議員・しばた予定候補
2016年2月14日 活動日誌
日本共産党の仁比聡平参院議員、しばた雅子参院福岡選挙区候補は2月14日、同県中間市と水巻町で開かれた日本共産党の「春を呼ぶつどい」で訴えました。 水巻会場の「つどい」は3町(水巻、遠賀、岡垣)の党組織の合同で開かれ、15 …
「解雇指南」センター廃止を 党福岡市議団が政府交渉 田村・真島・仁比議員同席
2015年11月20日 活動日誌
日本共産党福岡市議団(星野美恵子団長、7人)は11月17日、国会内で、安倍政権に対する要望書を提出し交渉しました。田村貴昭、真島省三両衆議院議員と仁比聡平参議院議員が同席しました。 大企業奉仕・規制緩和の「国家戦略特区」 …
TPP・原発・米軍低空飛行 鳥取県委が政府交渉
2015年11月19日 活動日誌
日本共産党鳥取県委員会と市谷知子、錦織陽子両県議、伊藤幾子島取市議、安田共子境港市議は11月17日、各省庁と交渉しました。大平喜信衆院議員、仁比聡平参院議員、春名なおあき参院比例候補、遠藤秀和参院鳥取・島根選挙区候補が同 …
党福岡県議団が政府交渉 無秩序なメガソーラー開発の規制など要求
2015年11月12日 活動日誌
日本共産党の高瀬菜穂子、山口律子両福岡県議は11月12日、県内の重要課題を携えて7省庁と政府交渉しました。 経済産業省と農林水産省、国土交通省には、無秩序なメガソーラー開発の問題で交渉。飯塚市の白旗山では34ヘクタールも …
TPP・農協改革反対集会で挨拶
2014年10月26日 活動日誌
26日、福岡市内でJAグループ福岡、福岡県農業総合対策協議会、福岡県農政連の共催で、「TPP・農協改革等に関する要請集会」が開催され、農業者、JA関係者など約600人の参加で熱気に包まれました。県内選出の衆参国会議員(2 …
島根県中山間地研究センターでの議員研修に参加
2014年10月8日 活動日誌
仁比聡平参院議員は8日、国会日程をさいて島根県飯南町にある島根県中山間地研究センターで開かれた「日本共産党中国ブロック議員研修会」(中国ブロック事務所企画)に参加しました。 地方議員ら約40人の参加者とともに、同研究 …
長崎県委員会の政府交渉に同席
2014年10月7日 活動日誌
仁比議員は、7日、長崎県委員会の政府交渉に同席。 県が土地収用も検討しているとされる石木ダム問題では、「ダム建設となれば、建設費の大半が国の金であり、国が県のこうしたやり方に手を貸すことになる」と批判。 松浦市の場 …
開門求め署名開始 「全国の問題」訴え 長崎・諫早
2014年9月13日 活動日誌
国営諫早湾干拓事業潮受け堤防排水門(長崎県諫早市)の開門を求める全国署名の開始へ、「諫早湾開門署名全国キャンペーン キックオフ長崎集会」が9月13日、同事務局により、長崎市で開かれました。約120人が集まり、日本共産党の …
オスプレイ配備 ノリ養殖 影響心配 佐賀 有明漁協と仁比氏懇談
2014年9月12日 活動日誌
佐賀県営・佐賀空港が陸上自衛隊のオスプレイ配備やヘリ移駐で国内最大規模の航空基地にされようとしている問題で、日本共産党の仁比聡平参院議員は9月12日、佐賀市の佐賀県有明海漁協を訪れ、漁業への影響や懸念について懇談しました …
政権打倒へ共同訴え 福商連役員学校で仁比参院議員が講演
2014年9月7日 活動日誌
福商連第24回役員学校が9月7日、福岡県朝倉市で開かれ、日本共産党の仁比聡平参院議員が100入超の役員らを前に安倍政権打倒に向けた秋のたたかいへの共同を訴えました。
有明海再生、農漁共存のための会議に参加
2014年7月24日 活動日誌
7月24日、仁比議員は、有明海再生のため、抜本的な農業政策のため、農漁共存の道を示すための会議に参加。 開門による農業被害を防ぐための工事を求め、干潟潰しても漁業には影響ないという政府の態度を批判する意見が …
諫早で、干拓事業で懇談、国政報告会
2014年7月6日 活動日誌
7月6日(日)、諫早湾干拓事業において、農業、漁業が恒久的に共存するために、本当に必要なことは何か、地元の方々と議論を重ねました。沿岸の中心的漁民の皆さんと地方議員の皆さんも勢揃いで、正念場にふさわしい会議になりました …
久留米・筑後で街頭演説と訪問、懇談
2014年7月4日 活動日誌
7月4日(金)、福岡県久留米・筑後地域で街頭演説会と訪問、懇談 久留米の街頭演説では、解釈改憲許すなの怒りで、会社帰りの方々、学校帰りの学生たちも耳を傾けて下さいました。駅前店舗の若者も出てきて固い握手。迫力の演説に、指 …
186国会(2014年1月~6月)参議院議員仁比聡平君提出中小水力発電の普及と拡大に関する質問に対する答弁書一について
2014年6月19日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
資源エネルギー庁が昭和五十五年度から昭和六十年度にかけて行った第五次発電水力調査については、同調査の報告書において、「石油代替エネルギーとしての観点から発電電力量(kWh)の開発に重点をおいて計画する」こと、「水力資源の …
186国会(2014年1月~6月)中小水力発電の普及と拡大に関する質問主意書
2014年6月19日 186回国会質問(平成26年1月24日)国会質問一覧
中小水力発電の普及と拡大に関する質問主意書 政府は、二〇一四年四月十一日に閣議決定したエネルギー基本計画の中で、原子力発電を重要なベースロード電源と位置付け、可能な限り低減するとしながらも、原発ゼロを求める国民世論に反し …