活動日誌
臨時国会早期召集 参院10党派も要求
2025年9月11日 活動日誌
日本共産党など参院の10党派は9月11日、参院議員の半数に迫る121人の連名で、憲法53条に基づき臨時国会の早期召集を求める要求書を関口昌一参院議長に提出しました。10日の衆院に続くもので、衆参総議員の半数を超える36 …
実態に合う被災者支援を 党国会議員団が豪雨災害対策本部会合
2025年9月9日 活動日誌
日本共産党国会議員団の豪雨災害対策本部(本部長=小池晃書記局長)は9月9日、国会内で第3回会合を開き、各議員が各地の被災状況や被災者支援制度の適用などを報告し、今後の対応について協議しました。 本村伸子衆院議員は、台 …
福建労支部大会 仁比氏あいさつ
2025年9月7日 活動日誌
福岡県建設労働組合福岡東支部は9月7日、福岡市内で第11回定期大会を開きました。日本共産党から仁比聡平参院議員、堀内徹夫市議が来賓あいさつしました。 小笠原元紀支部長は、組織拡大が昨年大会現勢を上回ることができたこと …
排外主義とのたたかいに期待 仁比議員がつどいに参加 鳥取
2025年9月6日 活動日誌
日本共産党の仁比聡平参院議員は9月6日、鳥取県の鳥取市と米子市で党主催の「日本共産党と語り合うつどい」に参加し、参加者と交流しました。 仁比氏は、先の参院選について対話の力が求められる選挙だと実感したと語りました。「 …
飛ばないのが一番安全 佐賀空港オスプレイ配備 防衛省と交渉/漁業者・住民と仁比・白川氏ら
2025年9月5日 活動日誌
佐賀空港(佐賀市)の陸上自衛隊佐賀駐屯地に配備されたオスプレイについて、「佐賀空港への自衛隊オスプレイ等配備反対地域住民の会」(古賀初次会長)は9月5日、防衛省とオンライン交渉をしました。漁業者や地域住民が参加し、日本 …
基地問題・日米訓練を追及 中国5県の新婦人が政府交渉
2025年9月5日 活動日誌
中国5県の新日本婦人の会県本部は9月5日、平和、教育、原発の問題で政府交渉し、基地被害の実態や要望を届けました。日本共産党の仁比聡平参院議員、大平よしのぶ衆院中国比例予定候補が同席し、現地からもオンライン参加がありまし …
分断許さず平和守ろう 全国人権連が大会開催
2025年9月4日 活動日誌
全国地域人権運動総連合(全国人権連)の第11回定期大会が9月4日、東京都内で行われました。21年間の到達を確信に、地域での人権確立へ運動と組織の前進をめざす方針を確認しました。 開会あいさつで丹波正史代表委員は、いま …
ノーモア・ミナマタ全国連と懇談 共産党国会議員団 速やかな解決 国の責任
2025年9月2日 活動日誌
日本共産党国会議員団の水俣病問題の早期全面解決をめざすプロジェクトチーム(水俣病問題PT)は9月2日、参院議員会館内でノーモア・ミナマタ被害者・弁護団全国連絡会議(ノーモア・ミナマタ全国連)関係者と懇談し、全ての水俣病 …
大型弾薬庫新設中止せよ 党大分県委が防衛省など交渉
2025年8月28日 活動日誌
日本共産党大分県委員会と地方議員団は8月26、27の両日、各省庁への政府交渉を行いました。 防衛省との交渉では、陸上自衛隊大分分屯地への長射程ミサイル保管のための大型弾薬庫新設の中止など「大分県を軍事基地化しないこと …
厚労省はなぜ謝らぬ 「いのちのとりで裁判」 原告らと共産党懇談/生活保護減額 被害回復早く
2025年8月27日 活動日誌
日本共産党国会議員団は8月27日、国が2013~15年に生活保護費を大幅に引き下げたのは違法だとする画期的判決を最高裁が下した「いのちのとりで裁判」の原告・弁護団と国会内で懇談し、生活保護利用者の被害回復に向けて意見交 …
各地被害深刻 改善を 党国会議員団 豪雨災害対策本部
2025年8月26日 活動日誌
日本共産党国会議員団の「2025年8月豪雨災害対策本部」(本部長=小池晃書記局長)は8月26日、国会内で第2回会合を開き、九州や東北、能登半島など全国各地で起きた大雨被害を調査した各議員が、現地の状況や課題について報告 …
被害防止の対策必要 仁比氏が水害調査 鹿児島・姶良
2025年8月25日 活動日誌
日本共産党の仁比聡平参院議員は8月25日、鹿児島県姶良(あいら)市を訪ね、8日から11日の九州地方を中心とした大雨災害の被災地を調査しました。 同市平松地域では、思川(おもいがわ)に流れ込む岩剣(いわつるぎ)川があふ …
佐賀市議選 共産党議席の空白克服を 山本予定候補事務所開き 仁比氏駆けつけ
2025年8月24日 活動日誌
佐賀市議選の告示(10月12日、19日投票)まで1ヵ月半となる中、日本共産党の山本愛予定候補の事務所開きが8月24日、同市で行われました。仁比聡平参院議員も駆けつけ、県都の市議会での日本共産党議席の空白克服をと決意を固 …
豪雨 共産党が調査 住民切々/資材に被害 支援ない 仁比議員ら福岡・福津へ
2025年8月23日 活動日誌
日本共産党の仁比聡平参院議員は8月23日、9日から続いた記録的大雨により甚大な被害を受けた福岡県福津市で、同市の戸田進一、岩下豊両市議とともに2度目の災害調査を行いました。 仁比氏ら一行は、前回の調査で寄せられた意見 …
オスプレイ配備撤回を 佐賀県実行委が政府交渉 仁比・白川議員が同席
2025年8月22日 活動日誌
「くらしを守る共同行動佐賀県実行委員会」は8月22日、県民要望の実現を求め、国会内で防衛省や農林水産省など8省庁と交渉しました。労働組合のメンバーや日本共産党地方議員ら8人が参加し、佐賀駐屯地への陸上自衛隊オスプレイの …
雇用維持が最大の課題 党国会議員団 旅館経営者と懇談 石川・和倉温泉
2025年8月21日 活動日誌
2024年1月に起きた能登半島地震によって、日本有数の温泉宿泊地、和倉温泉(石川県七尾市)のホテルや旅館の多くが今も再開できないままです。現地調査を行っている日本共産党国会議員団は8月21日、和倉温泉観光協会の奥田一博 …
能登 医療費窓口負担免除復活など要望 馳知事に小池書記局長ら
2025年8月21日 活動日誌
能登半島地震と豪雨被害を受けた石川県の奥能登地域を現地調査した日本共産党の国会議員団は21日夕、石川県の馳浩知事と懇談し、医療費の窓口負担免除の復活など3点を要望しました。 小池晃書記局長は「能登の人々のあったかいや …
能登地震の被災地調査 共産党国会議員団 医療・介護の悪循環止めて
2025年8月20日 活動日誌
昨年1月の能登半島地震から1年8カ月―。小池晃書記局長ら日本共産党国会議員団は8月20日から石川県奥能登地域を訪れ、地域医療や介護の現状を調査しました。メンバーは、仁比聡平参院議員、堀川あきこ衆院議員、藤野保史・元衆院 …
生活・生業再建支援こそ 8月豪雨 党国会議員団が対策本部
2025年8月19日 活動日誌
日本共産党国会議員団の「2025年8月豪雨災害対策本部」は8月19日、国会内で会合を開きました。九州など全国で発生した記録的な大雨による被害を調査した議員らが現地の状況を報告。対策本部長の小池晃書記局長が「引き続き現地 …
九州大雨 河川の整備 切実 仁比議員が被災状況調査 福岡・福津
2025年8月16日 活動日誌
日本共産党の仁比聡平参院議員は8月16日、9日から続いた記録的な大雨で被害を受けた福岡県福津市の畦町(あぜまち)、内殿(うちどの)の2地区を訪ね、住民から被災状況や要望を聞き取りました。同市の戸田進一、岩下豊両市議が同 …