西日本を襲った記録的な豪雨で甚大な被害をうけた被災地では、11日も最高気温が30度を超える酷暑の中、捜索・救助活動やインフラの復旧が続きました。これまでの死者は12府県で168人、安否不明者は6府県で90人に上りました。厚生労働省によると、同日正午現在、24万4620戸で断水が続いています。総務省消防庁によると、15府県の6985人が避難所に身を寄せています。本紙の調べでは少なくとも広島、愛媛、高知の各県で土砂崩れなどにより2400人以上が孤立。広島県では呉、竹原両市で少なくとも1254世帯、2134人、愛媛県は伊予、西予両市で39世帯、75人が孤立。岡山県は「確認中」としています。

「悲しいけど 復興頑張る」
広島・坂町 中高生、片付けに汗

 記録的な豪雨災害で死者5人、行方不明者2人(11日午前9時現在)の被害が出た広島県坂町。被害が集中した南沿岸部の小屋浦地区では11日、川の氾濫で押し寄せた大量の土砂と、がれきの山が一面に広がる中、家財道具の運び出しや土砂のかき出しなど復旧作業が続けられていました。

 豪雨による土砂災害で、天地川の下流では部分的に河道が土砂に埋め尽くされ流れが遮断。そのため上流からの水が地区のあちこちに流れ出していました。

 水が広がらないよう置かれた小さな土のうの前で地区に住む女性(39)は、「台風のシーズンが続くのでまた大雨が降れば、せっかく片づけたのが台無しになるのではないかと心配です。二次被害が出ないよう川を掘り返す作業を急いでほしい」と国の対策を求めます。

 学校が休校中のため、地元の中学生や高校生たち10人がボランティアでがれきの片付けなどに汗を流しました。同地区に住む高校2年の藤本陸斗さん(16)は「生まれ育った場所が変わり果ててしまって悲しいけど、早く復興できるよう頑張りたい」と話しました。

給水の改善も

 同地区や呉市では、コンビニなどの商品棚から姿を消していた食料の品ぞろえがこの日は回復しつつありました。同市天応地区では2時間待ちだった給水も待つことなくできるように改善。重いポリタンクを高台の自宅まで運ばなければならない高齢者のために、高台地域でも給水車の巡回が始まっていました。高台への給水スポットの追加は、日本共産党の仁比聡平参院議員、大平喜信前衆院議員、呉市議団が9日に新原芳明市長と懇談した際、要望していたもので、「助かる」(70代女性)との声も上がっていました。

商業・農業の支援 切実
愛媛 仁比参院議員 白川氏

 日本共産党の仁比聡平参院議員、白川容子四国ブロック国政対策委員長は10日、記録的大雨で激流にのまれた愛媛県大洲市に入りました。被災者からは「商業・農業が続けられない」「支援策を早く」との切実な声が寄せられました。

 梅木加津子大洲市議が案内し、関根律之内子町議、「ダムはいらない大洲市民の会」の池田亀菊代表が同行しました。

「JA愛媛たいき」で田渕博幸専務は「被災農家が出荷できないだけでなく、被害を受けていない農家も出荷する場所がなく、出せません。時間との勝負です。ハウスがやられ、農機具もやられています」と訴えました。

 大川地区では、肱川(ひじかわ)に架かる大成橋が丸ごと流されていました。

 鹿野川ダム直下の鹿野川診療所では「水が2階のすぐ下まで来ました。3月にオープンして無医地区を解消できたと思ったのに残念です。患者さんのためにも再建したいが、医療機器はすべて水没しました」と女性職員は涙ながらに話しました。

 仁比氏は「大洲市街地から鹿野川ダムまで、肱川沿いのすべての集落が激流にのみ込まれるという大災害です。被災者の声をしっかり聞き、自分の痛みとして、すべての被災者の支援に全力を挙げます」と話しました。

堤防 高くしてほしい
高知 松本衆院候補 吉良・岡田氏

 日本共産党高知県委員会が立ち上げた豪雨災害対策本部は連日、被災地の調査をしています。10日には対策本部長の松本けんじ衆院高知1区候補と吉良富彦県議、岡田芳秀県議候補が県東部地域に入りました。

 一行はまず、香宗(こうそう)川から農地に越水した香南(こうなん)市香我美(かがみ)町東川を訪問。沈下橋が流された跡や、農地に流木や石が流れ込んでいる状況を確認しました。森田貢意さん(89)は「オクラが水に漬かって傷んでいるので、収穫できるか心配です」と話しました。次いで、牛乳配達中の男性が車ごと香宗川に転落して流され行方不明になっている現場を視察しました。

 安芸川の水が堤防を越え床上・床下浸水の被害の出た安芸市栃ノ木東地(とちのきひがしじ)地区では、住民総出で、片付けや泥出し作業が行われていました。小松恵さん(45)は「いろんな人から連絡が来て、結びつきの大切さを実感しています。家の泥出しが大変です」と話しました。住民からはそろって「堤防を高くしてほしい」という要求が出されました。

 さらに一行は、住宅や農地が浸水した同市の奈比賀(なびか)、川北両地区や芸西村を訪ねました。

 香南市では馴田文雄市議、安芸市では川島憲彦市議と千光士伊勢男元市議、芸西村では松坂充容村議が、それぞれ同行しました。

なりわい 立て直しを
岡山 大平前衆院議員 すみより氏

 日本共産党の大平喜信前衆院議員と、すみより聡美参院岡山選挙区候補は11日、豪雨で高梁(たかはし)川沿いの地区が浸水した岡山県高梁市と総社市を調査しました。

 高梁市街地は、浸水と土砂崩れの両方の被害が出ました。水道水水源の井戸が川の水で汚れ、水道が使えない地域もあります。

 市の文化交流館には多い時は広瀬地区の150人が避難、いまも30人が帰れません。孫たちと避難所に残る女性は「避難指示が遅くて逃げ遅れた。2階は漬からなかったけど、天井がだめで住めない」と話しました。

 店が浸水した自動車修理業者の男性は「見ての通り全然片付いていない。泥棒に狙われやすい業種なので、住宅を片付けるボランティアを1人でもまわしてほしい」と訴えました。大平氏は「なりわいの立ち直りが重要。事業所に対する支援を働きかけています」と答えました。

 総社市では特別養護老人ホーム「さくばらホーム」の江見恭幸副ホーム長の話を聞きました。10人の職員で100人以上の入居者を安全な場所に移し、2日間を水に漬かった部屋でしのいだと言います。「病院や割高な(有料老人)ホームに一時入居しても費用が高額で払えない。補助や支援がほしい」と求めました。

 田中博副市長と面会し、国への要望を聞きました。高梁市では石部誠、平松賢司両市議、総社市では仲達幸弘市議、西森頼夫前市議が同行しました。(しんぶん赤旗 2018年7月12日)